最近の受験生を見ると、英語を勉強するのに、紙の辞書を携行しない人が多いです。
昔は英語の授業がある日は、分厚くて重くても英和辞典(時には和英や英英も)をカバンに入れて通学したものです。
今の時代は電子辞書があるし、スマホで分からない単語をすぐに検索できるからか、紙の辞書を携行する受験生をほとんど見かけません。
紙の辞書は、調べた単語の周辺も一緒に広範囲に見渡すことができるので、ボキャブラリーを増やすのに効果的でした。単語集とは比較にならないくらいたくさんの例文が掲載されているので、読み進めていくと、知らなかった表現が見つかったりして、意外と楽しめます。
たまには紙の辞書もつかってみてはどうでしょうか。
広い範囲が見渡せるので語彙力アップにつながります。

お読みいただき
ありがとうございました☆彡
こちらの参考文献もぜひご覧ください!
(画像をクリック)