国語の勉強法のアドバイスです。
漢検は中学生は3級、高校生は2級に合格したら、漢字の勉強は一段落つけましょう。
一般的に高校受験では3級を超えたもの、大学受験でも2級を超えたものが出題されることはまれです。
次のステップとしては現代文の読解の練習に時間をかけることをおすすめします。
高校受験なら本番の過去問に挑戦して出題形式に慣れましょう。
あるいは出題形式に沿った塾教材の問題集もありますので、入手希望者はご相談ください。
Vもぎの過去問もネットで販売されていますので、それをやるのもよいと思います。
大学受験ならば、大手予備校(河合塾、駿台、代ゼミ)またはZ会の現代文の問題集シリーズを基礎レベルのものから順番にやっていくことをおすすめします。
解説をじっくり読んで、なぜそれが正答なのか考え抜いてください。
Z会の通信添削を毎回全力で解くこともとても効果があります。
現代文読解の攻略は難関私大文系合格には欠かせません。
ですが、一度実力がつくと、いつも高得点できるようになります。
がんばって試験の時の心強い味方につけましょう❗

お読みいただき
ありがとうございました☆彡
こちらの参考文献もぜひご覧ください!
(画像をクリック)